★マツダCX-3 ~まさかの大失策~
マツダCX-3 ~まさかの大失策~
デミオの市場をCX-3が食い散らかす図式では完全なミステークでしょう?
※
正式販売開始前の情報がいろいろ入るようになった。期待が大きいだけにリアルな情報に接すると残念なことも増えそうだ。
結論を言ってしまえば、”マツダとしては”完全な失敗作となった。”マツダとしては”という意味は、デミオとCX-3がかなり大きく重複するコンセプトになってしまったことだ。昨年、賞をとったデミオ販売が年末には早くも失速。その原因が正にこの点にある。CX-3はデミオの高級グレードモデルに過ぎないことだ。
コンパクトSUVを期待していた向きは恐らく殆どがそっぽを向けるだろう。自動車雑誌も2月から4月くらいまでは提灯記事(ちょうちんきじ)が並ぶだろうが、早々に袋叩きに遭うだろう。
全くふざけた話、外寸はデミオより広くて内寸は狭いなんてユーティリティ放棄したSUVがあるものか。
ごく一部のユーザーの声をとって車高を抑える愚を犯したり。どうして「サイレント・マジョリティ」を無視するんだろう。
スポーツの意味も履き違えている。オンロードスポーツならデミオでもロードスターでも玉は揃っているのに、どうして同じエリアにレイアウトするんだろう。
素人でも分かる愚をプロがやっている。魂動(こどう)デザインが当たったことで返ってデザインが見えなくなっている。
CX-3は売れるだろうが、その分、デミオは停滞し、下手すればロードスターの売れ行きもスポイルする。
⇒実際は逆にCX-3を買うべきユーザーもデミオに流れたようだ。最大の理由は非常識なプライシング。
依然として、マツダはCX-5の下位クラスのコンパクトSUVのエリアは穴が開いたままだ。プロダクトミックスの大失敗。
開発主任のインタビューでは、ホイールベース以外は自由にやっていいといわれたらしいが、ここまで愚かしいデザインをやるとは誰もが思わなかっただろう。デザイナー失格だろう。コンパクトSUVの勘所は高さを如何処理するかに掛かっているのに、最初から倉庫式車庫を持ち出して車高へのチャレンジを放棄するなんて弱腰、逃げ腰、話にならない。魂動(こどう)デザインはまだまだ薄っぺらいものだと示したようなものだ。
結果、マツダではCX-5の売れ行きが堅調に推移の図式になるだろう。
※
コンパクトSUVを求める人は従来どおりホンダ-ヴェゼル、スバル-VX、日産ジュークあたりに流れるしかない。何れも素晴らしい小型SUVだ。これらにCX-3が割ってはいることはない。車高も最低地上高も低いCX-3はオンロード性能、雨、雪、風には強いが、悪路に出たら軽のハスラーの後追いすら出来ないだろう。ユーティリティ性能も低いから、アウトドアを楽しむにも持ち出す道具は控えめにならざるを得ない。
※
結局、最初に持った疑問・不安が的中してしまったということだ。車高とリアの処理が出鱈目。というか、何を作ったの?という基本的な疑問しか残らない。
※
データ:
- プレス発表では月間3000台の販売が計画されている。
- http://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2015/201502/150227b.html
- 販売実績は自販連のホームページで確認できる。
- http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html
SUV クロスオーバー 毎日更新 ⋅ 2015年2月20日
ニュース | ||||||||
【ジュネーブモーターショー15】インフィニティ QX30コンセプト 画像公開…小型クロスオーバー
インフィニティは、SUVやクロスオーバー車に「QX」
| ||||||||
スズキ ハンガリーで生産した新型SUV「SX4 S-CROSS」を発売
スズキは乗用車とSUVを融合させたクロスオーバーモデルの小型
| ||||||||
ホンダ、ジュネーブモーターショーで欧州仕様のクロスオーバー「
ホンダは、
|
新型「HR-V(日本名:ヴェゼル)
ホンダ HR-V
Honda HR-V
生産終了した車。
海外でHR-Vで販売されているものはフィットベースのヴェゼルらしい。ヴェゼルは2014ベストセラーSUV。CX-3はヴェゼルに対抗できるか?
デザインのマツダがデザインで勝てない?
SUVらしさの無いCX-3はSUVを求める人には受け入れられない。何処から見ても中途半端で割りきりが無い。CX-3を見ていてどうも魅力が光らない理由はその辺かも知れない。
※
CX-3のサイズは、
全長4,275mm×全幅1,765mm×全高1,550mm、ホイールベース2,570mm。
一方、ホンダのヴェゼル>のサイズは、
全長4,295mm×全幅1,770mm×全高1,605mm、ホイールベース2,610mm
Honda HR-V
生産終了した車。
海外でHR-Vで販売されているものはフィットベースのヴェゼルらしい。ヴェゼルは2014ベストセラーSUV。CX-3はヴェゼルに対抗できるか?
デザインのマツダがデザインで勝てない?
SUVらしさの無いCX-3はSUVを求める人には受け入れられない。何処から見ても中途半端で割りきりが無い。CX-3を見ていてどうも魅力が光らない理由はその辺かも知れない。
※
CX-3のサイズは、
全長4,275mm×全幅1,765mm×全高1,550mm、ホイールベース2,570mm。
一方、ホンダのヴェゼル>のサイズは、
全長4,295mm×全幅1,770mm×全高1,605mm、ホイールベース2,610mm
.★☆☆, 日産ジューク|Nissan JUKE
日産 ジューク|Nissan JUKE
http://www.nissan.co.jp/JUKE/
※
コンパクトSUVの魁(さきがけ)ともいえる車種。複雑な曲線を多用したかなり個性的なデザインだが時間を経ても古さを感じさせない。
パワーもあって走る楽しさを満喫できるだろう。
価格も手ごろ。
燃費性能は若干見劣りする。
※
今、買うかと聞かれたら、モデル全体としては古さを感じさせるので、後継車種のリリースを待つだろう。
※
登録:
投稿 (Atom)
7
-
Waymo ウェイモ グーグルから切り離して別会社にした理由は、恐らく、アンチ・グーグル勢力との協業、より普遍的にデファクトスタンダードを狙ってのものだろう。 / https://japan.cnet.com/article/35096024/...
30
-
Waymo ウェイモ グーグルから切り離して別会社にした理由は、恐らく、アンチ・グーグル勢力との協業、より普遍的にデファクトスタンダードを狙ってのものだろう。 / https://japan.cnet.com/article/35096024/...
-
Renault Captur First Anniversary Edition ルノー キャプチャー ファースト アニバーサリー エディション キャプチャー日本上陸1周年を記念した特別仕様車 ルノー・ジャポンは26日、コンパクトSUV「キャプチャー」の日本発売1...
-
マツダデザインの歪んだ進化?マツダ「越 KOERU」 ※ CX-3に通じるマツダデザインの歪んだ進化ではないだろうか? 醜い(バランスを欠いた)大口径ホイールタイヤ。 無駄なロングノーズ。 押しつぶした低い車高と貧弱なカーゴスペース。 恥ずかし過ぎる...
-
コンパクト、 四駆 4ドア・ハッチバック 最低地上高 この辺を頼りにコレクションを作ればきっと見つかるはずだ。 ※
-
スマートSUV評価指数 幅:1800mm.これより広かったり狭かったりしたら減点。ポイントは1800で10p。10ミリで1p減点。1900mmまたは1700mmなら0ポイント。 最低地上高:200ミリ。これより高かったり低かったりしたら減点。10ミリの違いで1ポイント...
-
フォード エコスポーツ ブライトイエロー http://www.ford.co.jp/ecosport-bright-yellow ※ なかなか可愛いルックスだ。 ※
-
SMART-VEHICLE ※ タイトル(スター評価、メーカー、モデル) ピクチャー メーカー名⇒ラベル(和名・英名) プロダクト名⇒ラベル(和名・英名) モデル名(省略可) 販売開始日(省略可) 価格(省略可) スペック等概略(省略可...
365
-
Waymo ウェイモ グーグルから切り離して別会社にした理由は、恐らく、アンチ・グーグル勢力との協業、より普遍的にデファクトスタンダードを狙ってのものだろう。 / https://japan.cnet.com/article/35096024/...
-
団塊世代と自動運転技術 足踏みする自動運転!姿を見せないスマートモービル! 団塊世代救済テクノロジーは待ったなし! ※ 後期高齢者75歳の意味は、これを設定したころと現在では大幅に変わってきているだろう。 75歳で運転免許証の返納など考えられない。...
-
自動運転キーテクノロジー「目」を支配する企業は? ON Semiconductor ソニー Mobileye 日立 ※ コストと画質のバランスをどこで取るか。複数のアプローチが必要だ。カーデザインの修正も迫られる。ルーフは空力以上に目、センサーとしての役割...
-
☆トヨタC-HRコンセプト トヨタC-HRコンセプト ※ これはコンセプトモデル。 トヨタの最大の問題は適用なSUV、所謂コンパクトSUVをラインアップに持っていないこと。ランクルなど図体が大きいものは誰も買わない。迷惑な存在でしかない。ランク...
-
スズキエスクードvs.ホンダヴェゼル スズキエスクード ホンダヴェゼル こういうライターがいるからモータージャーナリストの言うことは信じられない。そういう印象の記事だ。 どんな素人でも何回か試乗すれば車の特性はある程度は分かる。ライターのいうことのいい加減さに...
-
面白い規格のページがあった。車を比較評価しているように見える。ここでは、VEZELとCX-3が比較されていて、CX-3が優れていると結果を出している。車くらいライフスタイルや価値観で評価が左右されるものはないから乱暴な企画に見えるが、単純化させて分かりやすいのが魅力的だ。 ...
-
スマートSUV評価指数 幅:1800mm.これより広かったり狭かったりしたら減点。ポイントは1800で10p。10ミリで1p減点。1900mmまたは1700mmなら0ポイント。 最低地上高:200ミリ。これより高かったり低かったりしたら減点。10ミリの違いで1ポイント...
-
マツダCX-3 ~まさかの大失策~ マツダCX-3 デミオの市場をCX-3が食い散らかす図式では完全なミステークでしょう? ※ 正式販売開始前の情報がいろいろ入るようになった。期待が大きいだけにリアルな情報に接すると残念なことも増えそうだ。 結論...
-
自動運転の公道利用が急がれる理由とデッドライン? ※ 団塊世代が後期高齢者ゾーンに突入する前に準備を終えなくてはいけない。団塊世代は1945年から1950年に掛けて生まれた世代。法的に後期高齢者の扱いを受けるのが75歳。従って、2020年から2025年のころには既に...
-
出遅れた日立の自動運転?程遠い次世代技術"Cloud AI with Car IoT"の取り込み? 日立オートモティブシステムズ - 日立本体が出てこなければどうしようもないことだ。 ※ http://car.watch.impress.c...